お知らせ

今年もいちご園の申し込み受付けの季節となりました。2時間貸し切り&往復はがきでの1次募集は例年通りです。
「山田屋のいちご園」から「farm studio のいちご園」に名前は変わりましたが、運営してるふたりも、美味しいいちごも、放牧地越しのキラキラした海も、おもてなしの心も、面倒くさい申し込み方法も何も変わらずみなさまをお迎えいたします。
山田修平&優子
摘み取り園のシステム
当園は1日3部制。各部1組限定で、 料金はグループ単位となっています。2時間貸し切りのいちご園で、大切な人とゆったり過ごす。そんな空間と時間を楽しんでいただければと思います。
開催時間
- ①【09:30〜11:30】 キラキラの部
- ②【12:00〜14:00】ペコペコの部
- ③【14:30〜16:30】 ぽかぽかの部
・各部とも1組限定です
・設定枠は下記のカレンダーをご覧ください
料金
- 【1〜3名様】 5,800円
- 【4〜6名様】 11,600円
- 【7〜9名様】 17,400円
・1グループあたりの税込料金です
・0歳児から人数に数えます
・10名様以上も同様に計算します
2023年いちご園カレンダー
下記の設定日・時間帯の中からご希望の枠を選んでください。
1次募集は往復はがきか店頭応募用紙のみです。空きがあればwebで追加募集します。

応募方法
① 往復はがきを購入します(郵便局やコンビニでお買い求めください)
② 下記の記入例を参考に必要事項を書いて投函して下さい(※ 受付は2月21日[火]到着分まで)
- 仮屋の直売所と洲本のカフェ(テーブルと燕)に応募用紙もあります。ご記入のうえ、ご持参いただいても結構です。
- 2月21日(火)受付締め切り → 2月23日(木)選考&結果発送予定です。
- 往復はがきによる先行予約の結果、空きのある枠については3月2日(木)頃より専用の予約サイトで先着順で受け付けます。詳細は追って発表します。


応募のポイント
希望日多め・人数少なめ・思いは熱め
- 単純な抽選ではなく、 できるだけご来園いただけるよう園長が全力で調整しています。
希望日や時間帯は多い方が助かります。 - どの日に来てもらっても十分ないちごが確保できるよう1週間当たりや1日当たりの上限人数を決めています。1組の人数は少ない方が調整しやすいです。
- 最終的に希望日時が重なってしまった場合、 決め手は思いの熱さです。
園長の心を射抜いてください。
※園内にはいちごの授粉のためのハチが飛び回っています。
マルハナバチという種類で体は大きいですが、性格はとてもおとなしいのでご安心ください。
ハチの活動は午前中が多く、夕方にかけて少なくなるように管理しています。
どうしてもハチが苦手な方は12時からのペコペコの部か、14時半からのぽかぽかの部をお選びください。
いちご園へのアクセス
お店から南へ4km。釜口という場所にあります。

ご予約のお客さまのみ対応いたします。いちご生果の販売などもありませんので、ご了承ください。

海に突き出た赤い鉄骨が目印
お墓まで突き当たると行き過ぎです。
国道から800m程度の距離で、車で2〜3分です。それ以上の時間走ったら迷ったと思ってください。
ご来園に際して園長より

いちご園の楽しみ方
「自分で摘んだいちごをその場で食べる。」 これが一番おいしいと思います。
だからまずは完熟のいちごを探して食べてみて下さい。
でもね、うちのいちご園はそれだけじゃないんです。
テーマは「いちご園で何して遊ぶ?」
カフェスペースで海を見ながらお弁当食べましょうか。
小上がりでお子さんに絵本読んであげましょうか。
材料持ち込みでいちごのおやつ作りましょうか。
学校の宿題しますか。
いちごのスケッチしますか。
お昼寝しますか。
海の見える温室で、いちごの香りに包まれて、2時間をどう過ごしましょう。 当日まで妄想をふくらませておいて下さい。
「こんなんやりたい!」「こんなんできるかな?」 があればお気軽にお問い合わせ下さい。
当園は年齢にかかわらず料金は一律です。 それはいちごを食べる量を基準にしていないからです。
意外とたくさん食べる2、3歳児ちゃんも、あんまり食べないお父さん、おじいちゃんも含めて、大切な人と2時間ゆっくり過ごすための料金とご理解いただければ幸いです。
国道からは狭いながらバスも通れるだけの道幅はあります。
お車は数台停められるスペースをご用意しています。
道が分かりにくいので、迷わないようお気を付けてお越し下さい。
また、公共交通機関ご利用の場合は事前にお問い合わせください。できる限り対応いたします。
広くてきれいで、ちょっと面白い自慢のトイレがあります。
設計は移住の時からお世話になっているVIORINさん。
着替えたり、おむつ替えたりできるスペースもありますので安心してご利用下さい。
歩きやすいように整備していますが、 ハイヒールだときっとしんどいです。 履き慣れた靴でどうぞ。
また、通常のいちご園よりも通路を広めに取り、車いすやベビーカーも通りやすいようにしています。
衛生上、ペットはハウスの中には同伴できません。
当園はとても小さないちご園です。
いちごの量にも限りがあって、多い時期と少ない時期の波もあります。
なるべくご予約日に予定通りお越しいただいて、 たくさんのいちごを楽しんでもらいたいと思いますが、どうしても量が確保できない時は事前にご相談の上、別の日に振り替えていただくこともあります。
ご理解いただけると幸いです。
お問い合わせ
当いちご園は何かといろいろ特殊です。
わかりにくいところも多いかと思います。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
- 090-3485-0971(園長直通)
- farm@farmstudio.jp